介護支援専門員(ケアマネ)試験合格率
ケアマネ試験、なかなか受からないなぁって思っている方いませんか?この通りやれば必ず誰でも合格することができます!
介護支援専門員(ケアマネージャー)は、毎年10月に試験があります。合格率は、2021年23.3%、2020年17.7%、2019年19.5%、2018年10.1%、2017年21.5%、と毎回20%前後の合格率です。低いですね!
僕が受けた年は、2013年でしたが、合格率が15.5%でした。
その時のことを思い出すと、決して落ちる気がしませんでした。なぜなら、しっかりと勉強し、必ず受かるとの自信があったからです!
はっきり言います!誰でも必ず受かります!
ただ…、一つだけ言うと勉強しなくては受かりません!
多くのケアマネ試験に落ちる人は、勉強をしていません。勉強せずに受かるほど、ケアマネ試験は甘くないのです。それか勉強の仕方が良くないのです。
なので、勉強の仕方を変えるだけで誰でも受かることができるようになります!僕のしてきたことを元に勉強の仕方をお伝えします。
僕(ただほん)がどんな人物か書いていますので興味があれば見てください。
どのようにして受かったのか
まず、なぜケアマネ試験を受けることにしたのかと言うと、介護福祉士を受けて合格し、
「もしかしてケアマネも受かるんじゃねぇ」と思ったのがきっかけでした。(介護支援専門員試験受験資格は調べてください。)
はじめは、会社の福利厚生でユーキャンの講座を取りました。4月ぐらいから2ヶ月ほどかけてユーキャンを終わらせました。
そして、7月終わりぐらいにインターネットで過去問をやってみましたら、なんと45問中18点しか取れませんでした。ショックでした。ユーキャンやったのに…。
ユーキャンの講座は、あとあと良かったのですが、そのときは全然身についてなくダメでした。
奥様からは1回で受かるようにと指示を受けていたので、考えました。考え抜いた結果、勉強法を変えることにしました!イチから勉強をし直すことにしました。8月でした。あと2ヶ月です。
そこで考えて実践した方法をお伝えします!
①本屋に行き、絵のいっぱいついているテキストを買う
まずしたのは、視覚から入ろうと思いまして、絵がいっぱいついているテキストを探しました。国、県、市町村の役割とか、言葉で分かリにくいので、絵で整理することにしました。
その時使ったテキストはこちらです。『ケアマネジャー完全合格テキスト』です。
このテキストは、絵がいっぱいついていて視覚に訴える内容になっています。非常にわかりやすいです。
使い方
とにかく、ノートに書き写します。特に字のところ。人間、書くことによって記憶していきますので、理解できなくても、とにかく書き写します!ページ数多いですが、頑張りましょう!
ケアマネ試験は消去法が使えます!知識を増せば増すほど楽になります!
絵の部分とか、表とか、付録的なところは抜いていいです。
それを1、2ヶ月ぐらいの間に行ってください。仕事の日は1日2,3時間、休みの日は一日中やってください。ただ、写すだけです。読んで覚えようとすると眠くなりませんか?ただ書くだけです!暗記する必要はありません。
ユーキャンのテキストでも良いです。
②過去問+予想問題集を買う
次にしたのが、過去問+予想問題集を買い、やっていきます。何が良いかと言うと、予想問題と過去問が混ざって作られているので、とても練習になります。(僕のときは、過去問+予想問題集でした。今は過去問集に変わったようです。)
過去問はなぜやるのかと言うと、問題に慣れるのと試験の傾向を知るためです。必ず、やったほうが良いです!もちろん、同じ問題は出ませんが、傾向や引っ掛け問題の様子がわかります。
予想問題は、問題をやりながら間違えたところをノートに写したりして覚えていきます。
ケアマネ試験は、5択の内2つ選べか、5択の内3つ選べなので、消去法ができます。間違えを2つ選べれば残りの正解が導き出せます。
ということは、知識を入れれば入れるほど、試験は楽になるのです。
ユーキャンの過去問、予想問題なども良いです。どれか一つ徹底的にやってください。
③「一問一答本」で追い込みをかける
テキストを写し、問題集をやったら、あとは「一問一答本」で追い込みをかけます。
答えを隠しながら、何回もこなしてください!
二回か、三回やりチェックを入れてください。
最後に
僕の場合でもそうですが、最低二ヶ月は必要ですし、そしてその間は、勉強はけっこう大変です。
休みの日は朝から晩まで勉強してました。(試験が心配だったのでそうしてしまった部分もありますが…。)そのぐらいはしないと一回では受からないでしょう。でも、やれば絶対受かります!
もう一度言いますが、ケアマネ試験は消去法が使えます。
知識を入れれば入れるほど有利です!
かならず、誰でも受かることができます(*^^*)
ぜひ頑張ってください!
介護の転職なら、かいご畑!
コメント