「ほうろう」などの曲のシンガーソングライターの小坂忠さん、天に召される

キリスト教の教え 悩んでる人へ
2022-04-29

4月29日、シンガーソングライター、牧師の小坂忠さんが天に召されました。


73歳、まだ若いです。音楽業界、キリスト教会に与えた影響は計り知れないです。

小坂忠(こさかちゅう)さんとは

  • 東京都出身
  • 1966年に、ロックバンド「ザ・フローラル」を結成する。
  • 1969年に、細野晴臣、松本隆、柳田ヒロらと「エイプリル・フール」を結成。
  • エイプリル・フール解散後、ロックミュージカル「HAIR」出演。
  • 1971年、ソロアルバム「ありがとう」をリリース。
  • 1975年、オリジナルアルバム「HORO」リリース。
  • 1976年、娘が重度のやけどから奇跡的に回復したことをきっかけにクリスチャンになる。
  • 1978年、日本初のゴスペルレコード会社「ミクタムレコード」設立。
  • 岩渕まこととデュオを組んで各地でコンサートを開く。
  • 1987年、大阪で音楽集会ジェリコ・ジャパンを始める。1995年までに7回開催する。
  • 1991年、埼玉県所沢市の日本フォースクエア福音教団秋津福音教会の牧師になる。
  • 2001年、25年ぶりとなる細野のプロデュースによるアルバム「People」をリリースする。


20年前に「People」のアルバムを買った時、僕は北海道で神学校に行っていました。

その時に「小坂忠さんってこんな曲歌ってたんだぁ!」とびっくりしたのを思い出します。とても、その曲の雰囲気に圧倒されました。

クリスチャンの曲だけじゃなく一般の世界ですごい人なのを知りました。

細野晴臣など有名な人たちと肩を並べる姿に感動しました。「He comes with the glory」彼は栄光のうちにやってくる、素晴らしい曲です。

キリスト教会に与えた功績

日本の教会のために、リバイバルのために、とても用いられていた主の器でした。

僕がクリスチャンになった時に、小坂忠さんと岩渕まことさんのデュオのコンサートは素晴らしかったです。

また、超教派の集会に出ると日本にリバイバルが来るのではないかと思わされました。

それだけ、熱があり、熱いものがあったのです。日本の教会は少なからず、小坂忠さんとミクタムの曲の影響を受けてきたことでしょう。

小坂忠さんと言えば、ミクタムのワーシップソングと、超教派の賛美集会「ジェリコ・ジャパン」を思い出します。

特に1991年の有明コロシアムでの集会が思い出されます。

当時、僕は19歳でフリーターをしていました。


コンビニの夜勤後にそのまま、「ジェリコジャパン」に行き、教会の人たちと賛美の奉仕(ボランティア)をすることになっていました。

夜勤明けで、とても疲れていて、行くのをやめようかなと思っていました。

それで駅の広場でで心のなかで祈っていました。

その時に、心のなかに「一緒に集まることをやめたりしないで」(ヘブル10章25節)という聖書の言葉がふっと浮かんできて、「行こう!」と心を変え決心しました。

会場に行き、大勢の賛美奉仕者の中でボランティアをしていると神様の導きがありました。

現地で奉仕していると、一人の中学生(か高校生)ぐらいの女の子に出会いました。

その女の子は、イエス様を信じているクリスチャンホームの子でしたが、お父さんが全然祈らないことに悩んでいました。

そこで、僕は祈りながら、神様から示されたことを話しました。(何を話したかは思い出せませんでした。)

すると、その女の子は、その言葉を聞いて励まされたのか、明らかに違う顔になり、輝いた顔で神様を賛美していました。

そのことを通して、「ジェリコ・ジャパン」に行って良かった、神様は生きておられる、
ということが実体験でき感謝でした。

まとめ

個人的なことを言うと、年々いろいろな人が天に召され(2年前に母が天に召され)、天国について考えることが多くなりました。

(天に召されるとはキリスト教の教えで体は亡くなるが、魂は神の元、天国に行くこと。)49歳になり体のことなど考えると、必然的に天国について考えます。

いつでも心を用意していかないとと思っています。

小坂忠さんは、日本の教会のために、日本のリバイバルのために、賛美を通して用いられた主の祝福された方でした!

心から、小坂忠さんに、何よりもイエス様に感謝しております。

小羊イエスよ 愛する君(きみ)よ

御前(みまえ)に賛美(さんび)を ささげます

十字架(じゅうじか)の愛(あい)で 罪赦(つみゆる)されて

私(わたし)のすべてを ささげます

小羊イエスよ より

「これらの人たちはみな、信仰の人として死にました。約束のものを手に入れることはありませんでしたが、はるか遠くにそれを見て喜び迎え、地上では旅人であり、寄留者であることを告白していました。」(ヘブル11章13節)


コメント

タイトルとURLをコピーしました